"purpose of Osanpo"

お散歩のお供。。。

といったらみなさんは何を思い浮かべるでしょう

私は、音楽です!


私が考える音楽を聴きながら歩くことで得られるメリットを紹介します。


其の一、楽しい!

音楽には言わずともリフレッシュ効果があります。

好きな曲をピックアップしてプレイリストを作るとずっと好きな曲で楽しくなります


其の二、家で聞くのとは異なる聴こえ方

どこで聞いても一緒なんじゃない?

いえいえ、違います。歩くと外の空気をたくさん吸います。

すると体にめぐる酸素が血行を良くし、体内環境を改善してくれるので五感が普段より働くのです!

よって、いつもとは違って聞こえるというのも一理あるのかなと思います。


其の三、小躍りしよう

これは人気のない小道などで行ってほしいのですが、私は車が通れなさそうなところで音楽に合わせて踊っています。(笑)

人のいるところで踊ると邪魔かつ迷惑で変人奇人ですね。

でも、アップテンポの曲は踊りたくなってしまい、、、ますよね?

じゃあ、踊っちゃおうと。

家にいてももちろん踊ることはできるのですが、外だと開放感が違う!

このすがすがしさ、ぜひあじわっていただきたいです。


ここまで「お散歩のお供に音楽」を推してきた訳ですが、音楽にはデメリットもあります

それは音楽に集中しすぎて、周りの音が聞こえなくなることです。

これはとっても危険です。

周りの音が聞こえないと車が背後から近づいてきてもわからず、ドシャーン・・・

大事故をも招きかねません。

私は普段お散歩するときはヘッドホンで音楽を流しているのですが、あくまで車の音は聞こえる程度の音量。そして歩道でも端を歩いています。



しかし、やっぱりお散歩whith音楽は楽しい!

安全に十分気をつけて楽しいお散歩のひと時を・・・


今回は、お散歩の心得を紹介していきたいと思います。


まず、お散歩は楽しむものなので安全かつ快適にが絶対条件です!

では、困ったときの例とその対処法について説明していきたいと思います。


1.面白そうな方へ導かれルンルンで歩いていったら、道に迷った。

⇒google map を駆使して元の道に戻ろう。

手持ちに携帯がない場合、近くの人に道を聞くのもOK!

コミュニケーション力UPしよう


2.素敵なお店を発見した。

⇒思い切って入っちゃおう!

素敵なお店には素敵な出会いが待っている


3.途中でつまんなくなった、飽きた。

⇒ラジオや音楽をお供に。。。

私は好きな曲をピックアップしたお散歩プレイリストを作ってます

ラジオの場合は、Rajikoというアプリもおすすめ!


4.体調、気分が悪くなった。

⇒近くの人に助けを求めよう。

夏は熱中症、冬は乾燥などで体調が悪くなる人が多そう

水分補給はこまめに摂ろう


5.不審者がついてきた。

⇒近くの交番へ行くか、近くの強そうな人に相談してBGになってもらう。

BGにはゴリマッチョが理想的だけど、おばちゃんもかなり強い!


6.突然の雷雨に襲われた。

⇒タクシーよぼう。

自転車や車でないお散歩のいいところ!

手持ちの携帯もしくは、近くの公衆電話からタクシーを呼んで家に帰ろう


お散歩で得られる効果はたくさんあると思います。

たとえば、

足腰を丈夫にできる

新陳代謝を向上させることによりダイエット効果が得られる

普段見過ごしてしまう道やお店に気づく

お友達ができることもあります。


私のお散歩の目的は、外を歩くことで季節を感じ新鮮な空気を吸って心身ともにリフレッシュすることです。

だから、基本的にお散歩だけに集中して頭はほぼ白紙で歩いています。


最近は寒くてなかなか外に出ることは憚られますが、もうすぐ春を迎えます。

春は私の中で、一番お散歩に向いた季節!

みなさんもお散歩してみてはいかがでしょうか。